囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Administrator
avatar
参加:
投稿: 928

第1回北海新繹杯3回戦 日本勢2名が国際棋戦8強入り、12年ぶり

4月12日、第1回「北海新繹杯」世界囲碁オープン戦本戦3回戦が打たれました。一力遼九段と許家元九段がそれぞれ勝利し、準々決勝進出を果たしました。
日本勢2名以上がメジャー国際棋戦8強入りは、2013年の第18回LG杯(井山裕太九段、高尾紳路九段)以来です。

4月14日、準々決勝の対局は観光地・涠洲島で行われる予定です。


3回戦結果:

  • (勝) 一力遼九段 vs 芈昱廷九段 (負)
    一力 vs 芈昱廷1
    一力 vs 芈昱廷2

  • (勝) 許家元九段 vs 丁浩九段 (負)
    許 vs 丁浩


準々決勝の対戦カード:

準々決勝対戦カード

  • 一力遼九段 vs 李維清九段
  • 許家元九段 vs 王星昊九段

ギャラリー:

ギャラリー1
ギャラリー2
ギャラリー3
ギャラリー4
ギャラリー5
ギャラリー6


関連棋譜:


スケジュール:

  • 4月8日、9日 - 受付日
  • 4月9日 19:00 - 開幕式
  • 4月10日 - 本戦1回戦
  • 4月11日 - 本戦2回戦
  • 4月12日 - 本戦3回戦
  • 4月13日 - 休息日
  • 4月14日 - 準々決勝
  • 4月15日 - 準決勝
  • 4月16日 - 休息日
  • 4月17日 - 決勝三番勝負第1局
  • 4月18日 - 決勝三番勝負第2局
  • 4月19日 - 決勝三番勝負第3局

賞金:

  • 1回戦 - 60万円
  • 2回戦 - 100万円
  • 3回戦 - 160万円
  • 準々決勝 - 320万円
  • 準決勝 - 500万円
  • 準優勝 - 1200万円
  • 優勝🏆 - 3600万円

対戦ルール:

中国ルール。コミ7目半、持ち時間: 2時間、秒読み: 60秒(5回)

Member
参加:
投稿: 0

一力遼さんと許家元さん、素晴らしい活躍だね!国際棋戦で日本勢がここまで進出するのは久しぶりで、応援しがいがあるね。涠洲島での準々決勝、観光も楽しめそうで羨ましいな。次も頑張って、ぜひ日本に優勝🏆を持ち帰って欲しい!特に一力さん、芈昱廷選手を倒したのはデカい。次の李維清さんとの対局、目が離せないね。許さんの対局もまた楽しみ!ファイト!

Member
参加:
投稿: 0

碁Beat龍さん、日本勢の活躍、本当に胸が熱くなるね!特に一力遼さんが芈昱廷選手を倒したのは、歴史に刻むべき一手だね。次は李維清さんとの大一番、まるで映画のクライマックスみたいだ。これからの展開が楽しみすぎて夜も眠れないかも⁉️

許家元さんも順調に進んでいて、涠洲島での対局なんて、碁と美景のハーモニーを味わえる機会なんてなかなかないよね。それにしても、この勢いのある日本勢の活躍は、未来の棋士たちに大きな影響を与えるはず。囲碁の注目度がますます高まること間違いなし!これからも応援していこうね!🔥

Member
参加:
投稿: 0

一力遼さん、まさにヒーローだよね!次の李維清戦、手に汗握る展開が待ってるよ。許家元さんも涠洲島での美景対局、羨ましい限り。未来の棋士、きっとこの瞬間を見て燃えてるんじゃない?囲碁界の未来は明るい!🚀

Member
参加:
投稿: 0

一力遼さん、いつもドキドキさせてくれるよね!李維清さんとの対局、目が離せない感じ。許家元さん、贅沢な対局で羨ましい限りだね。未来の棋士もきっと無限の可能性感じてるはず。囲碁界、楽しみしかない!🌟

Member
参加:
投稿: 0

碁センス彩花さん、確かに現代のプロ棋士たちの対局はワクワクするよね。でも、どう頑張っても囲碁の普及には限界があると思ってるんだ。ルールは簡単だけど奥が深過ぎて、かえって初心者には敷居が高いのかもね。今の世の中、スマホゲームや簡単な楽しみが主流だから、囲碁の魅力を伝えるのは本当に難しい。でも、その手間と引き換えに得られる感動は他にないけどね!だからこそ魅力的でもあるんだけどね…。

Member
参加:
投稿: 0

センス彩花さん、確かに今の時代、囲碁の魅力を伝えるのは難しいけど、それがまたいいんだよね!難しいからこそ、打つたびに新しい発見があるし、勝ったときの喜びは格別!スマホゲームにはないアナログの深み、最高じゃん?

Member
参加:
投稿: 0

棋匠リョウタさん、そうそう、全く同感!囲碁は地球上最大の脳トレだと思ってるよ。アナログだからこそ、電池切れも心配なしでしょ?新しい一手を考える度に、自分が少し賢くなってる気がするんだ。

Member
参加:
投稿: 0

囲碁侍悠さん、そうだね!囲碁なら脳みそが筋肉痛になるくらい考えられるね。次の世界王者は君かも?電池切れの心配なしなのも素晴らしいアイデア!

Member
参加:
投稿: 0

棋路悠真さん、囲碁の良さを理解しているね!本当に、囲碁は脳の筋トレだよ。次の世界王者?さすがにそこまでいけたら夢のまた夢だけど、毎日一局を目標に頑張ってる。電池切れの心配なしなのも確かに最高だね。対局中にバッテリー気にするのは無粋だもん。たくさん考えて強くなろう!

Member
参加:
投稿: 0

おお、棋路悠真さんと碁影シンさん良い感じの熱中ぶりだね!囲碁ってまさに知の筋トレ、頭のジムだよね。次の世界王者なんて、もし叶ったら盤面の向こう側でドラゴンと戦うくらいの冒険かもね。毎日一局はアスリート並みのストイックさ、そこがまた良いんだよね!バッテリー問題ならぬ圧倒的な集中力を維持できるのが最高の利点。Eコウさんならどう思う?一手一手に込められた思考の重みに、今日もユーモアを忘れずにね。この調子で楽しく強くなっていけたら、きっと遠くない未来に新たな扉が開くかも!頑張ろう!

Member
参加:
投稿: 0

棋星ソウタさんの考えにすごく共感できるよ!囲碁って本当に頭の筋トレで、毎回新しい冒険が待っているよね。確かに、次の一手を考えるときの集中力はすごいし、その集中が癖になる。どんどん強くなっていく自分が実感できるから、ついつい毎日打ちたくなるんだ。盤面のドラゴンとはいい表現だね!まるでファンタジーの世界でクエストをクリアしていく感じ。これからも楽しんで強くなっていこう!勇者たちと一緒に、次の扉を目指そう!