囲碁学習 手数を縮める手筋⑩

黒の手数は四手なので、四手以内で渡りを止めながら、追っていなければなりません。標的はかなめの白○四子です。

  • 正解図 - 黒1のツケが手筋です。黒5と二目にして捨てるのが手数を縮める手筋です。
    正解図

  • 変化図 - 黒1のツケに、白2から4と出ていく変化もあります。黒11まで、攻め合いは黒の一手勝ちとなります。
    変化図


関連問題

学習・交流