囲碁学習 両にらみの手筋③

左右の白の断点をどう狙うのか、それには断点をめぐる切りの変化を心得ておく必要があります。両にらみの手筋をどう活かすかが課題です。

  • 失敗図 - 黒1のノビでは白2と、白は左右とも好形となります。黒は不満があります。
    囲碁学習 両にらみの手筋③
  • 正解図 - 黒1のサガリが両にらみの手筋です。白としては2と右辺を守ります。黒3から7まで白2子を切り込んで、失敗図よりだいぶ得しました。
    囲碁学習 両にらみの手筋③
  • 変化図 - 白としては2と左辺を守る場合。黒3から7まで白右辺2子を切り込むことができます。
    囲碁学習 両にらみの手筋③

入門級問題
布石問題
中級問題
高段問題
掲示板
学習一覧