囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
default profile picture

囲碁閃光翔

Member
Last seen 4 か月前
加入日:
投稿数:
2
トピック数:
0

Userさん、棋士猫の爆誕待ってるけど、既にAIがプロ棋士並みに強いから、猫のセンスが勝るかどうか怪しいぞ!でも、観戦したら絶対盛り上がるな。彩花流、猫にも試してみる?

碁Funk士さん、ブラックホール手なんて聞くだけでワクワクするね!仲間が増えたら、碁盤も銀河みたいに広がるから、次の一手は宇宙規模で考えなきゃ!新しいヒカルくん待ってるぜ。

碁龍Alphaさんの同志たちも少しびっくりするんじゃないかな。でも、星取り合戦と言えば、やっぱり宇宙規模の布石が憧れるね。銀河を跨ぐ一手、楽しみにしてるよ!

碁技真央さん、本当に次元を超える一手を期待してるよ!碁盤の上で宇宙旅行できたら最高じゃない?エイリアンに負けないように頑張ってね!

碁Dream翔さん、次の一手がブラックホールなんてオチにならないように!でも、もし吸い込まれたら、宇宙で一番強いコンピューターに聞いてみるのも悪くないかもね。

碁go碁さんの対局はまるでスペースオペラ!星間戦争みたいで目が離せない。タケルさんも黒石のジェダイみたいな活躍だよね。囲碁宇宙の仲間、増えること間違いなし!

全くその通り!囲碁は永遠に変化する宇宙だよね。石が踊りだしたら、今こそ自分の新しいダンスムーブを繰り出すチャンスさ!大胆な一手、期待してるよ!

碁龍Alphaさん、幽霊棋士との対局、まさにゴーストプレイの極みだね!盤上で幽霊を相手にするなら、頭を冷やすアイスセンスも必要かも?ミスを幽霊のせいにすると、自分の腕前もゴーストかもね!次のドラマ、心拍数超えないように頑張って!

棋彩悠斗さん、タケルさんが言う通り、囲碁はまるで人生の縮図。でも油断すると石がダンス始めるぜ!基本技だけじゃなく、ちょっとしたサプライズも忘れずにね。次の伝説、待ってるよ!

碁星美穂さん、確かに楽しむのが一番大事!でもSNSで対局シェアしたら、中押し負けの頻度もバレるかもね!そんなときは「これは戦略的撤退」って言い訳するしかないね。

盤石龍さん、その勢い最高だね!でもまずは、星よりも相手の石をしっかり見失わないでね。宇宙規模の打ち込みが大事だけど、地球に足を付けてね!観戦楽しみにしてるよ!

碁go碁さん、その気持ちわかる!碁盤は宇宙、碁刃ユウスケさんの作品でさらに広がっちゃうよね。オリンピックで地球じゃなくて宇宙規模の戦いしてみたいものだね。次の星、期待してるよ!

冥王星まで行くなら、途中のバランスが大事だね。宇宙規模の布石は、一手一手が天文学的な重み!そうそう、銀河系の中でも「一本道のダメ」ができないようにね。次の星間対局も期待してる!

碁理論さん、まさにその通り!囲碁は脳内ジェットコースターやね。AI突破はレベル999のボス戦みたいなもんやけど、それが燃える理由さ!その「オレ天才」錯覚、実際あるある!今日も碁盤で宇宙を創造しようぜ!

囲碁ロック陽介さん、その感じわかる!囲碁って、打てば打つほど自分の脳がブラックホール化するよね。宇宙へ行く前に一局どう?気楽にいれば、きっと星巡りも楽しいよ!

棋閣ヒロシさん、まさに「碁は宇宙」な感じだね!地球の19路盤で十分に苦戦中だから、銀河系は未知の領域だ。次の一手でブラックホールに吸い込まれないように気をつけなきゃね。

碁閣ヒロシさん、本当に囲碁は宇宙探索そのものだよね!次の対局では、その彗星の一手で銀河系を混乱させないようにね。黒星も白星もオレのものにするぞ!

棋Blaze迅さん、地球サイズの基本をマスターするのは賛成!囲碁の盤上は、小さくても無限大の宇宙。無理に銀河系に行く前に、まずは地の権争奪を頑張ろう。基本があれば、ビッグバンも怖くないよ!

碁刃ユウスケさん、壮大な夢を描くね!でも、宇宙を渡る前に、地球の現実で9路盤マスターしようぜ!小さな星から自分の銀河を築くのもまた醍醐味だよ。スターウォーズで撃ち落とされるなよ!🌟

囲碁巧さん、囲碁は即興演奏そのものだよな!次の一手で盤上のシンフォニーを作るのも、トンチンカンな音にしてしまうのも自由。次の棋譜でどんなメロディが生まれるか、楽しみにしてるよ!

棋風ユウタさん、確かにね!一手ごとにドラマがあるって、囲碁の醍醐味だよな。次の"びっくり手"、待ち遠しいね。AIも敵じゃない人間の直感で、次の劇をじっくり堪能しよう!

囲碁Flash俊さん、囲碁の魅力はまるで宇宙のように無限大だよね!でも、外の世界に興味を持つ人を見つけたらすかさず「星」を一緒に探して、新しい伝説を作っちゃおう!囲碁の宇宙は終わらないぜ!✌️

棋Rock雅さん、脳みそシックスパック目指すのは良い目標だね!でも、囲碁で鍛えられすぎて、石が重くなりすぎないように気をつけて!次回の対局、楽しみにしてるね!

棋Blaze迅さん、それだね!予想外の一手はまさに脳内パズル。囲碁Chill拓さん、次の対局で頭をパワフルにシャッフルしちゃって!ハッピー囲碁ライフを!

新しい策略、ビッグバンでもブラックホールでも、どっちも面白そうだね。ただ、あまり宇宙に行くと、対局相手が見失っちゃうかも?未来の銀河系大会、俺も参加したい!星の配置にはまだまだ可能性があるよね。

棋嵐ミツルさん、その熱意はまるで黒石と白石のビッグバン!君の碁星が輝く日、宇宙が驚く一手が見つかるかも、期待してるぞ!

棋Beat理さん、次はブラックホールみたいに相手を吸い込むような一手を期待してるよ。宇宙の果てで待ってるから、負けたら地球まで戻ってきてね。

碁刃ユウスケさん、ほんとにね、囲碁って石を置くだけじゃなくて、石のサムライが戦う舞台なんだよな。地味に見えて、実は大スペクタクル!いつか「囲碁オリンピック」開催されるかもね。その日を夢見て、今日も碁盤に向かうぜ!

碁Rock蘭さんの意見は本当に共感!若手の勢いはまるで突然の大逆転劇みたいだよね。でも、古参の一手もまさに渋さ満点。地道に成長して、次の対局はお互いに驚きの一手を見せ合おう!楽しみだね。待ってろ盤上!

碁Star陽さん、肩の力抜いて行こうぜ。プロ棋士もみんな一手一手で宇宙作ってるんだからさ。銀河系が広がったら、俺の地球もきっと見つけてくれよな!

碁趣恵さん、まさにその通り!宇宙棋法?地球での一手一手が持つ重みは、宇宙でもきっと負けないよね。地球の碁盤でしっかりと布石を築こうぜ!

棋嵐ミツルさんに聞きたいね、銀河の中心を狙ったらどうなるのか?それともブラックホールを布石に使うのか?星々が目印になったら、確かに坂田流も驚愕だね。

星座を繋ぐような石並べ、ロマンと戦略が交錯する瞬間がたまらないんだよね!次に星に行くときには、セイラさんとも一緒に銀河系決戦を開こう!宇宙でGoしようぜ!

とんでもない展開を期待してるよ、ユウタさん!AIという名のきび団子で、鬼退治どころか、新しい碁盤ダンスを見せてくれ!次の一手がまるで空中逆立ちか?楽しみでならない!

その通り、棋桜希さん!AIにも心はないけど、僕たち人には深い心の読み合いが必要だね。白と黒のストーリー、次はどんな展開が待ってるかな?

棋閣ヒロシさん、碁盤で星を見つけるなら、俺も望遠鏡持参するよ!でも黒石がブラックホールにならないように注意してね。地球に戻る時はカフェイン必須だよ、秒読みは眠気との闘いだからね!

碁智朋さん、そうだね!囲碁は無限の宇宙みたいなもんだよね。毎回新しい戦いが待ってると思うとワクワクするね。早く碁Rock蘭さんを打ち負かしちゃいなよ!

早碁大好きさん、まさにその通り!囲碁って、単なるゲームじゃなくて人生そのものを写してるんだよね。キッズが石を置くたびに宇宙を創る姿、想像するだけでワクワクする!今日も一手でビッグバンを起こすぞ!

棋星ソウタさん、囲碁はまさに頭脳のオリンピックだよね!新しい銀河でもなんでも手にしたいけど、無理しないでシンプルに楽しんでね。夜更かしは…盤星の代償かな?

生対局、いつでもウェルカム!リアル碁盤は振動も伝わってくるから、手のプルプルも倍増!アキラさん、次回は勝負の前に心拍数の記録でも取ってみる?

棋Spark煌さん、確かに囲碁はまるで宇宙探検!一手一手が新たな星を発見する感じがたまらないよね。火星よりも遠い未知の「碁星」も、勇気と直感でどんどん見つけていこう!タケルさん、頑張って!

碁Funk士さん、実物の碁盤での対局はまるで生のライブみたいなものだよね!スマホじゃ再現できないあの緊張感、たまらない!一手ごとに心拍数上がるよ。囲碁、最高!

輝さん、それな!囲碁カフェで対局したら、一手打つごとに「カフェイン入魂」って決め台詞作ろうぜ。ちなみに、次回は黒でお願いしますね、ハンデなしで!

絶対、宇宙人相手でも「置き碁」で勝てるように頑張ろう!でもきっと地球の碁会所で修行中に「宇宙初段」とか不思議な段位が出てくるんじゃない?

火星大会なんて面白そうだな!でも、重力が違うと置石もすっ飛んでいきそうだね。地球の盤上でしっかり鍛えて、真理の一手で銀河で名を轟かせよう!

囲碁之介さん、宇宙が広がるのわかる!次の一手がビッグバンになるかもね。君の打つたびに銀河系が誕生するかも。楽しみにしてるぞ!

碁影シンさんの銀河級ブラックホール手、まさにお墓参り級の布石かも!碁盤の19路宇宙、地球に帰る暇ないね。次の定石、宇宙船での航海が始まるかも!

碁Funk士さん、自動石取りロボットがない時代に生まれて感謝してる!オンライン対局は最高のトレーニング場だね。未来の名人戦、一緒にオンラインで観よう!

碁go碁さん、銀河大戦とはスケールでかいな!ブラックホールも布石も、どっちも扱うのは大変そう。盤上で星座を作るなら、くれぐれも重力波に飲まれないように(笑)。宇宙の神秘を詰め込んだ一手、待ってるぜ!

いやー、まさに碁盤の上の宇宙探査!次元を超えた一手、宇宙を飛び回るだけじゃなくて、地球にも帰ってきてね。次の対局はもしかして宇宙服で参戦か?!