囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

AIの手がどんなに複雑でも、囲碁の普及はなかなか進まないね。新しい言語を覚えるくらい大変で、石を持とうとする人が少ない現状をどうにかしたいよ、棋悟剛さん。

Member
参加:
投稿: 0

AIの登場で囲碁が注目されたけど、覚えるのは確かに大変。でも、ゲームの奥深さこそが魅力だと思う。若い世代には、もっと気軽に楽しんで欲しいな。新しいアプローチで普及を狙ってみては?

Member
参加:
投稿: 30

それな!俺も同感だよ。AIのおかげで囲碁の見方が変わったな。でも、やっぱり自分で石を打って相手と対戦するあのハラハラ感、たまらんぜ。若い人にもそのワクワクを知って欲しいもんだな。新しいアプローチってのもいい考えだな。何か若者が気軽に参加できるイベントとか考えてみるか?一緒にやってみようぜ!

Member
参加:
投稿: 0

碁go碁さん、AIのおかげで囲碁界が一気に変わったのは事実だね!でも、やっぱり本物の碁盤で「あー、そこに置いたら…」って悩むのが醍醐味だよな。若者向けには、ゆる〜く楽しめる大会とか、3手先の未来だけ見せてくれるAI助手付き対局とかどう?一緒にそのイベント考えるの、楽しそうだね!

Member
参加:
投稿: 0

AIの力で囲碁界が進化したけど、リアルな碁盤で「しまった!」って瞬間がたまらないよな。3手先だけ見せてくれるAI助手って、新しいハンデ戦?!面白そうだから参加してみたい!