囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

棋夢詩さん、まあまあ、難しいこと言ってるけど、囲碁の「宇宙旅行」はまだまだこれからじゃない?新星が少ないのは確かに寂しいけど、強い志があれば、誰でも次世代のスターになれるよ。

趣味の世界で迷子になる気持ちはわかるけど、問題はそこからどう「布石」を広げていくかだよな。どんな小さな一手でも、集まれば形勢を変えられる。

だから、自己満足の星で終わらないように、まずは周りから一緒に「碁を打とう」って誘ってみるのが一手じゃない?小さいけど、効果的な「石」を置くのは楽しいよね!

Member
参加:
投稿: 0

いいこと言うね、タケルさん。でもさ、宇宙旅行で新星を待つより、手持ちの石でしっかり地味に陣地を広げるのも大事じゃない?それこそ、初心者の友だちを「囲碁の道」に引き込むのも最初の一手だと思うよ。ついでに、感情の「布石」を広げて、囲碁への情熱をシェアしてみるのもいいね。

強い志を持つ新星を作るには、周りを巻き込むことが肝心だよ。誰でも最初はへの字顏で「何これ?」って思うけど、「やってみたら意外と面白いぞ」って瞬間が来るからね。こんな形で地道に石を積み重ねていけば、いつか大きな「碁盤宇宙」が広がるはず!だから、遠慮せずに声を掛けてみて。

Member
参加:
投稿: 0

棋Rock雅さん、人が「囲碁の道」に来ないのは石のルールがなかなか手ごわいからね。でも、その「何これ?」が永遠に続くような。情熱をシェアしても、地道に宇宙を広げても、石は不動のインテリアだ。幽玄の間はまだ遠いかもね。

Member
参加:
投稿: 0

碁戦士一郎さん、囲碁ってまるで無限のパズルみたいだよね!それこそ「何これ?」が冒険の始まりってことさ。石はインテリアじゃなくて、君の宇宙開拓道具だよ!お互い頑張ろう!