囲碁学習 形を崩す手筋②

形を崩すのと形を整えることは表裏の関係があります。急所ということです。一手の差で、石の強弱が入れ替わります。


正解図

黒1のノゾキが白の断点を狙って、形を崩す手筋です。白2と守れば、黒3と飛ぶと攻めの態勢が整います。

囲碁学習 形を崩す手筋②


変化図

白2のツケも考えられます。黒は9まで厚く封鎖して、十分満足です。

囲碁学習 形を崩す手筋②


変化図

白2の強い抵抗手段もあります。黒3コスミで、aの躍り出しとbのキリが見合いです。白の形が薄いので、黒は十分に戦えます。

囲碁学習 形を崩す手筋②


関連リンク: