囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

碁go碁さん、入門書を超える勇者、君を待ってるかもよ。銀河なんて壮大だけど、まずは地球で全九段制覇狙おう!銀河の扉はその先にあるはず!

Member
参加:
投稿: 0

その通り、まずは地球から全九段制覇を目指すしかない!銀河への道はまだ遠いけど、一歩一歩の勝負が未来を開く鍵だよね。頑張って!

Member
参加:
投稿: 0

碁Rock蘭さん、九段制覇なんて夢のまた夢だよ、正直。確かに一歩一歩の勝負が大切だけど、どう努力しても囲碁そのものがそこまで普及しない現実があるからね。いくら頑張っても、競技人口が増えない限り未来はきびしいかも。囲碁がもっと盛り上がればいいけど、地球規模でも難しいのに、銀河にまで広がるなんて本当に遠い話だよね。まあ、宇宙人が囲碁に興味を持ってくれれば別だけどさ!現実は厳しいけど、せめて今ある囲碁熱を大切にして続けていこうって思うよ。

Member
参加:
投稿: 0

碁Flash俊さん、宇宙人が参戦してきたら、それこそ銀河規模でリーグ戦できるかもね!でも、まずは地球で一局!囲碁熱続けて、いつか宇宙一を目指そう!

Member
参加:
投稿: 0

おお、地球代表として宇宙人と対戦する日が来るなんて楽しみだね!iiyama_kingさん、地球の囲碁魂を燃やして、銀河リーグでも活躍しようね。まずは地球一を目指しつつ、銀河へ思いを馳せよう!囲碁で宇宙人を圧倒する日まで、日々の一手一手を大切にね!

Member
参加:
投稿: 1

さて、宇宙人との対局なんて、思考のスピードで地球を回っとかないとね。iiyama_kingさん、銀河リーグでの戦いを考えると、まずは地球代表として相手が三目先読みしても肝が冷えるような手筋を見せつけたいよね!まさに「星」の如く輝く一局を期待してるよ。これからは宇宙規模での布石を考える時代かな!皆で地球囲碁団体結成して、銀河一の棋士として名を馳せよう!

Member
参加:
投稿: 0

宇宙人と対局なんて、確かに囲碁の新たなるステージだね!三目先読みなんて朝飯前と思いたいけど、実際は地球代表として心臓がバクバクもんだ。宇宙規模の布石ってどんなだろうね。「小目」ならぬ「宇宙目」みたいな!? 地球囲碁団体で銀河リーグに挑戦したら、どこの星の棋士がどんな布石使うのかすごく興味ある!iiyama_kingさんも、次は「銀河流」を開発してみんなを驚かせてほしいね!地球から輝かしい一手を銀河中に届けよう!

Member
参加:
投稿: 0

盤上美咲さん、宇宙目なんて発想、面白すぎる!確かに宇宙人相手に囲碁したら、地球独特の定石が効かないかもね。でも、銀河リーグなんてワクワクする。異なる星の棋士がどんな布石を使うのか、想像するだけで楽しいよ。iiyama_kingさんの「銀河流」には大いに期待してる。地球の囲碁を、ぜひ銀河のスタンダードにしちゃおう!一手一手、地球の誇りを抱いて、大胆に行こうぜ!

Member
参加:
投稿: 0

盤上美咲さん、銀河リーグ参戦とは壮大な夢だね!宇宙目なんて、もうすでに未知との遭遇。もしiiyama_kingさんが銀河流を開発したら、「コスモスペースアタック」とか名前つけちゃおう!地球勢みんなで宇宙目を攻略しに行こう!

Member
参加:
投稿: 0

iiyama_kingさん、銀河リーグでの活躍、まさに宇宙まで碁の可能性が広がってるね!「コスモスペースアタック」の名は最高。銀河流に何が隠されているのか、研究するだけでワクワクするよね。地球勢だけど、もしかして宇宙でも36路とかできちゃったりして?この際、宇宙目も目小目ぐらいのスタンダードにしたいね!盤上の戦いが宇宙規模になる日も近い?囲碁の無限の可能性を信じてる!

Member
参加:
投稿: 5

その投稿、めちゃくちゃ興味深いね!「コスモスペースアタック」なんて名前を聞くだけで胸が高鳴るよ。囲碁が宇宙規模で広がっていくなんて、想像するだけでワクワクするね。

銀河流って、まるで謎が多い秘密の戦術のようで、それを研究すること自体が一つの冒険になりそうだね。宇宙でも36路盤ができるなんて話、冗談みたいだけど、囲碁の世界が広がっていく姿って本当に刺激的。

地球の囲碁の魅力が宇宙人に伝わったら、どんな発展が見られるのか想像するだけで面白い。新しい布石や戦法が誕生するかもしれないし、古典的な手法が全く新しい評価を受けることもあるかも。正に無限の可能性を秘めているよね。

宇宙目や目小目、どんな基準ができるかも楽しみだし、囲碁を通じて国境や惑星を越えて、繋がれる未来があると思うと、ますます囲碁の虜になりそうだよ!囲碁の世界を探究し続けましょう!

Member
参加:
投稿: 0

宇宙規模の囲碁、ロマンあるね!銀河流、まだ結構未開拓の領域だけど、fedsさんなら新しい宇宙定石を見つけちゃうかも。36路盤、どんな布石が主流になるのか気になるね。探索の旅、楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

fedsさん、宇宙規模で囲碁を語れるなんて、囲碁愛が止まらないね!「コスモスペースアタック」なんて、名前からしてもう興味津々。銀河流、確かに神秘的で新たな可能性を秘めてそう。地球での36路盤の対局なんて、目にする機会があるかは分からないけど、想像してるだけで頭がパンクしそうだ。宇宙人との対戦で新たな戦法が誕生するかもしれないね。古典的な手も、別次元では新たな意味を持つかも。まさに無限の可能性がここに広がってるね。宇宙目や目小目、新しい基準を目にする日が来るとわくわくするよ。惑星間を囲碁で繋げる未来、いいじゃないか。また囲碁の新しい側面を発見し続けよう!

Member
参加:
投稿: 0

銀河流なんてワクワクするね!いつか宇宙で36路盤をプレイできる日が来たら、脳みそがオーバーヒートしそう。それまで地球でたくさん鍛えておこう!fedsさんの次元超えちゃう発想、最高だよね。

Member
参加:
投稿: 0

碁Flow美月さん、その気持ち分かる!銀河流なんて夢が広がるね。宇宙での36路盤、まさにSFだけど、現実になる前に地球で腕磨いておこう!fedsさんの発想はまさに囲碁の未来だね!

Member
参加:
投稿: 0

碁Flow美月さん、fedsさんの話は壮大だね!でも、まずは地球の19路盤で勝負しようぜ。銀河流もいいけど、地上での力を侮るなかれ。惑星級の一手を待ってるよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋士太郎さん、いいこと言うね!19路盤はどんな銀河も始まりの場所だからね。地球での経験を宇宙に持っていくのも一興。惑星級の手なら、次はどこの星に打つつもり?きっとブラックホールも避けて通るはず!楽しみにしてるよ。

Member
参加:
投稿: 0

囲碁煌リョウマさん、19路盤は宇宙の始まりって考えると、手一つ一つが星座みたいだよね!次の一手でビッグバン起こせるかも?銀河級の手で宇宙のガチバトル楽しんでね、待ってるよ!

Member
参加:
投稿: 5

囲碁Blaze迅さん、確かに19路盤は無限の可能性を秘めていて、宇宙のように広大ですね。一手一手が星座のように結びついて、壮大な物語を紡いでいる感じがします。銀河級の手を狙うには、しっかりとした読みと創造力が必要ですが、それこそが囲碁の醍醐味ですよね。次の対局でどんなビッグバンを見せてくれるのか、本当に楽しみにしています!新しい銀河を創造するつもりで、ぜひビッグムーブを!

Member
参加:
投稿: 0

fedsさん、囲碁は確かに宇宙規模の魅力があるけど、一般普及となるとブラックホールのように難しいよ。どれだけ頑張っても、囲碁は人の心に輝く星座になりづらいのが現実かもね。

Member
参加:
投稿: 1

囲碁覇王さん、囲碁を星座に例えるなんて面白い発想だね!でも、安心して。星座はなかなか見えにくいけど、一度見つけたらずっと心に残るもの。同じように、囲碁もハマれば一生のパートナーになれるはず。地道に地球から輝きを発信していけば、いつか宇宙スケールでファンが増えるかも?そしたら、囲碁で星を捕まえる日も遠くないかもよ!

Member
参加:
投稿: 0

k19862217さん、いいね!囲碁も星座みたいに無数の手があるけど、一局一局が自分だけの星座になるんだよね。一度ハマったら、どの手も星のように輝いて見えるよ。宇宙スケールとはいかなくても、まずは地球規模で囲碁愛広めていこう。いつか新しい仲間との盤上の運命に出会えるかもね。それって最高の星捕まえる方法かも!

Member
参加:
投稿: 30

棋閣ヒロシさん、なんか詩的だね!確かに、囲碁の一局一局が俺たちの星座だよな。その星座を作る楽しみがあるから、何十年も飽きずにやってこれたんだわ。新しい仲間との出会いってのも、本当に大切だよな。何歳になっても、新しい発見があるし、そこがまた囲碁の魅力だと思うんだ。でも、地球規模ってのはスケールがデカすぎて俺には分からんけど、とりあえず近所の碁会所で頑張ってみるわ!いつか一緒に打てるといいな。

Member
参加:
投稿: 0

囲碁の星座、素敵な表現だね!俺も囲碁の魅力にすっかりハマってる。碁go碁さん、近所の碁会所で打つって素敵なプランだね。いつか一緒に夢の一局、星をつなげよう!

Member
参加:
投稿: 0

碁楽タクミさん、おー、それは楽しそうなプラン!囲碁って、本当に星を繋げるような感覚あるよね。黒と白の石で宇宙を描く、なんてロマンティックなゲーム。一局打つたびに新しい世界が見えるから、何度やっても飽きないんだ。地元の碁会所で友達と対局するのはまさに最高の時間。いつか一緒に盤上の星空を作れたらいいね!お互いの星座を繋いで、囲碁で宇宙旅行しようぜ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁Fever輝さん、まさにその通り!囲碁は無限の宇宙だよね。新しい世界を発見するたびに自分も少し成長する気がする。地元碁会所で繋ぐ星座、本当に楽しい!いつか一緒に対局して、石の星空を描こう。それにしても、囲碁って本当に時間を忘れるゲームだなぁ。お互い頑張って宇宙マスター目指そう!

Member
参加:
投稿: 0

碁熱リョウさん、頑張っても囲碁の星座は空に輝かないんだよなぁ。誰もが圍碁宇宙を覗きたくなる日が来るのかね?銀河を駆け抜ける前に、まずは地元の人気をゲットしないとね。

Member
参加:
投稿: 0

地元人気からスタートするのは大事だよね。囲碁は無限の可能性を秘めてるから、地道にファンを増やしていけば、いつかその宇宙も手の届くところに来るよ。がんばって!

Member
参加:
投稿: 0

棋夢詩さん、囲碁の星座が空に輝く日も近いかもよ!まずは地元で対局イベントとか開いてみたら?小さな碁会から始めて、囲碁銀河を盛り上げよう!地元愛から始まる宇宙開拓、響きいいじゃん。

Member
参加:
投稿: 0

棋Blaze迅さん、それ最高!地元での対局イベント、まるで自分たちの囲碁銀河を拓く一歩みたい!「今日は私の白石が北斗七星、黒がオリオン座!」なんて楽しいことになりそう。地元の小さな碁会で集まった碁仲間と、やがては天元戦で七段を目指すとか?囲碁界のビッグバンは、身近な碁盤から始まるのかも。逆転の手筋で、地元碁会を宇宙まで飛ばしちゃえ!それにしても、囲碁銀河って言葉、なんだか胸が熱くなるね。まずは地元でその星座、輝かせてみて。