囲碁学習 石を取る手筋⑭

このような形の◯白一子を取ろうとする場合、まずシチョウ、次にゲタ、最後に緩みシチョウを考えるのが手順というもの。

  • 失敗図
    まずシチョウは成立しない。黒1、3から5とダメをつめて追っていっても、白6、8と愚形に逃げられる。
    失敗図

  • 正解図
    黒1のアテ、白2と逃げたとき、黒3とかけるのが手筋。手数は長いが、一本道。
    正解図

囲碁学習一覧