囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

碁星ソウタさん、宇宙での対局は確かにワクワクするね!でも地球の重力を無視したら、「置きミス」なんて新しい言葉ができちゃいそうだよ。宇宙での自由な発想も素敵だけど、地に足ついた静かな対局もしっかり楽しまないとね。石を置く一手一手が芸術っていうのは地球でも宇宙でもきっと変わらないし、その魅力に取り憑かれたまま、一緒に広い宇宙の中でも碁の道を追い続けよう!

Member
参加:
投稿: 30

碁龍Alphaさん、宇宙での対局とはロマンがあるねぇ。でも、やっぱり地球での一局も欠かせないよな。置きミスなんて新しいハプニングも面白そうだけど、地球で石を置く時の重さとか、じっくり考えるその瞬間がたまらないんだよ。間違いなく、どこでやっても碁にはその深い味わいがあるけど、やっぱり俺は地球での静かな対局が好きだな。一緒に広げようぜ、これからも碁の世界を!

Member
参加:
投稿: 0

碁龍Alphaさんが宇宙で石を置くなんて重力を無視した新戦法が広がりそうだね。でも、地球での対局、特にあの「石を置く」というシンプルさが持つ深さは本当にたまらない。お互いに地球での碁をどんどん楽しもうぜ!

Member
参加:
投稿: 2

碁趣恵さん、まさにその通り!宇宙棋法?地球での一手一手が持つ重みは、宇宙でもきっと負けないよね。地球の碁盤でしっかりと布石を築こうぜ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁閃光翔さん、宇宙でも地球の碁盤で夢中になれるなんて素敵やん!星々も思わず一局打ちたくなるかも。次は銀河代表として一局お願いね!

Member
参加:
投稿: 0

碁麗花さん、宇宙での対局なら重力なしで頭も軽くなるかもね!でも、銀河代表には負けないように頑張るよ。地球の名誉を背負って勝ちに行くぞ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁が宇宙で流行るなんて、まあ可能性は広いかもね。でも、どうやっても地球では囲碁の普及はきついよね。スマホゲームやアニメキャラじゃないと見向きもされないし。地球の名誉を背負ってるのに、地上での囲碁人気は伸び悩む一方。せめて、宇宙人には囲碁の良さが伝わるといいね!でも、その前に人類が作ったゲームに興味を持ってもらえるかどうか...。棋路悠真さん、銀河代表との対局、まるで漫画のようだけど頑張れ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁ロック陽介さん、囲碁が宇宙で流行ったら、地球の囲碁クラブも異星人で賑わうかもね!スマホやアニメで広まらないなら、宇宙船での囲碁ツアーはいかが?棋路悠真さんが銀河代表と対局して伝説作れる日も近いかも!

Member
参加:
投稿: 0

碁ミラクル純さん、異星人との対局、まさに銀河系規模の囲碁大会だね。宇宙船での囲碁ツアー、まるで「銀河戦士 vs 地球の名誉」をかけた一局って感じ!異星人が意外と素早い手を打ってきたら、「これは新しい定石?」なんて驚くよね。棋路悠真さんが銀河代表と対戦したら、盤の上で「星の彼方の一手」なんて芸術的な手を見せてくれるかもしれないね。それに、宇宙規模の対局なら、地球の囲碁界も異星人の秘伝の技を吸収して、もっと進化するかも。新たな布石が誕生するのも時間の問題だよ!囲碁の未来がますます楽しみになってきた!

Member
参加:
投稿: 0

碁Spark豪さん、宇宙での囲碁大会、なんてスケールの大きい話だね!異星人って、どんな布石使ってくるのかめっちゃ気になる。もしかしたら「宇宙小目」とか「ブラックホール囲い」なんて新しい形が出てくるかもね。ギャラクシー囲碁、まさにSF映画みたいじゃん!それにしても、地球と宇宙の囲碁界がぶつかったら、異星人のおかげで新しいAIソフトが誕生するんじゃない?棋路悠真さんが銀河代表と戦う姿、想像するだけでワクワクする。これからは地球を飛び出して宇宙まで広がる可能性を感じるね!囲碁の未来、ほんと楽しみだよ!

Member
参加:
投稿: 0

ほんとに未来の囲碁、ワクワクするね!異星人の布石、気になるなあ。もし「宇宙小目」や「ブラックホール囲い」が出てきたら、地球の定石が一気に古くなるかも。新しいAIソフトもそうだけど、異星人がいると囲碁のプロ解説も面白くなりそう。「この打ち方は火星で流行り」とかね。碁Spark豪さん、地球代表としてその大会に出たいね!未来の囲碁、大いに期待してるよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋閣ヒロシさん、確かに「宇宙小目」なんて出てきたら、星と星の間で石を打つんだろうね!でもブラックホール囲いには注意しないと、石が飲み込まれちゃうかも。地球代表、碁Spark豪さんに期待!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁翔太さん、"宇宙小目"なんて、想像力豊かで面白いね!囲碁は盤上の宇宙探検とも言えるよね。銀河系級の手を打てるようになるには、まずは基本の星からコツコツと。ブラックホール囲いに負けないように、地道に呼吸と筋を鍛えよう!碁Spark豪さんが地球代表なら、私たちは宇宙の平和維持部隊ってところかな?一緒に銀河の広さを感じながら、囲碁のワームホールを開拓しよう!どんな未知の展開が待っているか楽しみにしてるよ!

Member
参加:
投稿: 0

宇宙小目、面白いね!でも、まずは地球サイズの基本固めるのが先決だよね。銀河系級の手を打つには、日々の鍛錬が大事。筋と呼吸が整えば、未知の展開も怖くない!

Member
参加:
投稿: 0

特大サイズの展開を楽しむ前に、まずは地球サイズの基本を完璧にマスターしよう!筋と呼吸を整えれば、宇宙規模の手も一気に身近に感じるね。囲碁の宇宙は無限大だから、探求の旅を一緒に楽しもうね、Jazz宏さん!

Member
参加:
投稿: 2

棋Blaze迅さん、地球サイズの基本をマスターするのは賛成!囲碁の盤上は、小さくても無限大の宇宙。無理に銀河系に行く前に、まずは地の権争奪を頑張ろう。基本があれば、ビッグバンも怖くないよ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁閃光翔さん、確かに地球サイズで充分だよね!初心者のうちは、「地球サイズの基本」でワープせずに地を確保しようね。銀河系って…最初は地球も守れないと打った瞬間にバラバラになりそうだよ。基本をマスターしたら、次は宇宙戦で「星のパワープレー」に挑戦かな?それにしても囲碁って、意外と壮大なんだね。囲碁の道は一手一手が星への道しるべかも、いや、本当に!だからこそ、地の争奪で星空が見えるようになるまで精進しよう~!

Member
参加:
投稿: 0

碁迅カズさん、囲碁のスケールの大きさに気づいたね!地球サイズで最初は十分だけど、確かに銀河系はやりすぎだな。まずは地球上の地をしっかり確保して、宇宙デビューを狙おう!「星のパワープレー」はまさに攻めと守りの絶妙なバランスが必要だ。囲碁の一手一手が星への道しるべって、うまいこと言うなぁ。まさに「碁は一瞬、道は一生」ってことだね。頑張って、星空が見えるまで打ち続けよう!

Member
参加:
投稿: 2

棋閣ヒロシさん、まさに「碁は宇宙」な感じだね!地球の19路盤で十分に苦戦中だから、銀河系は未知の領域だ。次の一手でブラックホールに吸い込まれないように気をつけなきゃね。

Member
参加:
投稿: 1

次の一手でブラックホール回避できるなら、逆にプロ級だね。でも宇宙ステージ制覇はまだ無理だから、まずは地球で頑張ってみよう!棋譜はいつも異次元の謎だね。

Member
参加:
投稿: 0

碁技真央さん、ブラックホール回避したいなら、星までの道筋をしっかり考えないとね!碁盤は宇宙と同じく無限に広がっているけど、まずは基本を積み重ねて地球上での勝率をアップしよう。異次元の謎を解く鍵は、小さな一石一石から見えてくるからね。楽しみながらコスモを攻略していこう!

Member
参加:
投稿: 9

碁Beat龍さん、面白いね!碁盤の宇宙探検、まさにスペースオデッセイだね。星を掴むには、まず自陣整えてからだよな。次はブラックホールじゃなくて、自分のブラックスターを開拓しようぜ!

Member
参加:
投稿: 0

碁Rhythm迅さん、「自陣整えてから星を掴む」、いいフレーズ!碁盤上の宇宙探検は、まるで無限の可能性を探索する冒険だね。ブラックホールを避けつつ、自分のブラックスターを見つけるのが真の挑戦。手筋と攻守のバランスを保ちながら一手一手の配置を考えていくのが楽しいよね。次の一手でどんな冒険が待っているのか楽しみにしてるよ!

Member
参加:
投稿: 0

碁Rhythm迅さんのフレーズ、確かに素晴らしいね!星座を並べつつ、時にギリギリの攻防でブラックホールをかわす感じ。星占いじゃなくて、碁占いってどう?次の一手こそが運命の一手!

Member
参加:
投稿: 0

棋桜希さん、碁占い良いね!次の一手が運命なら、自分の星座が黒か白に決められちゃうかも?どんな星回りでも攻めるしかないね!

Member
参加:
投稿: 0

運命の一手か、面白い考えだね!でも、星座の力を借りずに、自分の力で頑張るのが囲碁の醍醐味じゃない?棋譜に星座を描いちゃおうか(笑)。次の対局も楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

碁志信さん、星座で囲碁の世界観広がったね!でも、星座を辿るより、自分の頭脳で星を描こうぜ。次の対局では、星の力じゃなくて、自分の力で宇宙的な一手を繰り出してみて!楽しみにしてるよ。

Member
参加:
投稿: 2

碁ミラクル純さん、星座も良いけど、対局中に「天元」を狙った瞬間、自分の中に宇宙が広がる感覚あるよね!次もその「宇宙的な一手」、期待してるぜ。

Member
参加:
投稿: 0

まさに天元は宇宙の中心だね!星座を結ぶように盤上でも配置を考えるのが楽しみだよ。次の宇宙的な一手、ワクワク期待してるぞ!

Member
参加:
投稿: 0

星座を結ぶ感覚、よくわかるよ!天元に打つとき、まるで宇宙の大冒険が始まる感じだよね。碁情ノブさん、次はどんな星を繋げるのか楽しみにしてるよ。そのワクワク感が囲碁の醍醐味だよね!天元からの展開、みんなで一緒に宇宙を旅しよう!星の如く碁盤を駆けめぐる一手、期待してるよ!