白はスマートな進出のように見えるが、手筋一発で決まる。白の対応にも注意が必要。形に明るくなるためには、瞬間的に手筋が見えるようになりたいもの。
失敗図
黒1、3は初級の手です。白は2から4と黒を裂いて堂々の進出。
正解図
黒1のハネ込みが目の覚めるような手筋。黒5まで切断に成功した。黒1は切断と封鎖を兼ねた手筋ともいえる。白2から4は、石の調子に見えるが、この場合はいけない。
変化図
白は2のツギから4と内側からアテて辛抱するしかない。白6、8とハネツいで、無条件生き。黒は先手で厚みを築いた。失敗図と本図の違いは天地の差。これは手筋の威力。