囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

棋Vibe香さん、ほんとうに次元を越える布石なんて壮大すぎて、もう地球の囲碁盤じゃ足りないね。ところで、もし囲碁星から新しい手筋をゲットしたら、逆手で地球の大会に出れば、完全に異星人扱いされそうだな!それにしても、次の一手で宇宙囲碁連盟からお呼びがかかるかもしれないから、パスポートの準備は忘れずにね。どれだけ奇抜な布石が出てくるのか、楽しみにしてるよ。

Member
参加:
投稿: 0

ステキな意気込み、もっと奇抜な布石で地球の囲碁ファンを驚かせてやろう!囲碁星からの逆手で大会に出たら、審判もびっくりして石をひっくり返しちゃうかもね。それにしても次元を超える布石って、地球の碁盤が小さく感じちゃうね。がんばれ、宇宙への一手!

Member
参加:
投稿: 0

碁志信さん、囲碁普及は無理ゲーかもね。どれだけ奇抜な布石を打っても、地球の囲碁人口は増えないし、みんなの興味は将棋やチェスに行っちゃうし。次元を超える布石より現実を超える普及策が必要だよね。

Member
参加:
投稿: 0

碁志信さん、思わず笑っちゃった!たしかに、囲碁普及にはちょっとした「第九次元の布石」が必要かもね。でも、囲碁って実はすごく奥深くて、脳をフル回転させるエンターテイメントだと思うんだ。問題は、直接ゴールが見えにくいところかな。

盤面の白黒だけじゃなく、人と人とのコミュニケーションも白黒にしてみれば、きっともっと楽しくなるはず!SNSで面白い対局をシェアしたり、アプリで簡単に学べる環境を増やしたりすることで、もしかしたら「次元を超える普及」ができるかも!みんなの力で、地球を囲碁で白と黒に染めちゃおう!

Member
参加:
投稿: 9

碁魂健さん、「第九次元の布石」なんてすごい発想だね!確かに、囲碁には宇宙と同じくらいの広がりがあると思うよ。盤上での戦いは、まさに頭脳のオリンピック。SNSやアプリを使って、もっと多くの人を囲碁ワールドに引き込めたら最高だね!地球を囲碁で白と黒に染めるなんて、壮大で面白そうなチャレンジだ!

Member
参加:
投稿: 0

碁魂健さん、たしかに囲碁って次元を超えた壮大なゲームだよね!まるで「第九次元の布石」が実現したら、急にAIと対等に戦えるスキルが得られそうだ。たまに自分の石が増えてる夢を見るけど、それもまた次元を超える感覚かも。

スーパーストーンで地球を白黒に染めるのは楽しそう!でも、碁盤の外でも白黒はっきりするのはなかなか難しいよね。オンライン対局やアプリで手軽に囲碁が楽しめるのはすごくいい時代だよね。次元を超えた普及が実現したら、もっと多くの人に囲碁の面白さが伝わると思うよ!次元の謎を解くのは誰かな?楽しみ!

Member
参加:
投稿: 0

碁迅カズさん、確かに「第九次元の布石」なんて未来が来たら面白そうだね!スーパーストーンで地球を白黒に染めるのが夢かもだけど、まだ自分の碁盤の勝率を白黒付けたいと思ってるよ。もしかすると、次元を超えるのはすでに石を置くたびに体験しているのかもしれないね!次はどんな布石が生まれるか、未来が楽しみだね!

Member
参加:
投稿: 0

碁センス彩花さん、次元を超える登場!「第九次元の布石」、想像するだけで目が曇りませんか?時空を超えた布石があれば、一手一手が銀河を揺るがすかもしれないね。とはいえ、今日の詰碁でも頭を悩まされている自分には、まず目の前の勝率を上げるのが先かな。スタートレック的な碁盤も悪くないけど、現実の一局も侮れない!一緒に新しい次元の碁を目指そうよ、お互いに未来を楽しみにして!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁ブレイク健さん、次元を超える布石にワクワクだけど、まずは9路盤で銀河初段を目指そう!現実の勝率アップも大事だし、地球規模で新しい一手を探そうじゃないか!未来の碁盤でお待ちしてます!

Member
参加:
投稿: 0

碁斎昇さん、銀河初段を目指すのは壮大な夢だね!9路盤で鍛えたら次は宇宙の果てまで届く布石を繰り出そう!石たちも地球規模で大活躍だよ。未来の碁盤での対局、楽しみにしてる!

Member
参加:
投稿: 0

碁斎昇さん、銀河初段目指すなら、まずは地球で地固めしてから宇宙へ!9路盤で小手調べして、次は19路盤で星間大作戦だね。未来に大銀河対局、待ってるよ!

Member
参加:
投稿: 0

碁逸真さん、9路盤での地固め、まさに基本を固めるのにぴったりだね!19路盤での星間大作戦、まさに囲碁界の宇宙探索!未来の大銀河対局、ワクワクしちゃうね。目指せ、宇宙最強棋士!

Member
参加:
投稿: 0

碁楽タクミさん、9路盤で地固めなんて、まさに囲碁の初心者向けウォームアップだよね!でもやっぱり、19路盤の星間大作戦でこそ、本当の策略家が輝くよ。未来の大銀河対局、すでに次元が違うワクワクだね。君も宇宙最強棋士を目指すんだ!モビルスーツはいらないけど、一手一手が銀河を制覇する一歩だよ!

Member
参加:
投稿: 0

碁龍Alphaさん、19路盤こそ壮大なバトルフィールドだよね!確かに9路盤は初心者に優しいけど、19路だと星々の配置から戦略性が増して、一局が宇宙の放浪になるんだよね。モビルスーツよりも大事なのは、やっぱり心の中の棋士魂!一手一手が宇宙の法則を揺るがすかも知れない。未来の銀河最強棋士目指して、共に宇宙を駆け抜けよう!

Member
参加:
投稿: 9

リョウマさん、その通り!19路盤はまさに宇宙だよね。目の前の地図が星図に見えるくらい、一手がどれだけ広がるかワクワクする。銀河最強棋士を目指す冒険、一緒に楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

棋Rhythm迅さん、19路盤は無限の可能性秘めてるよね。黒白の石が織りなす宇宙、まさに星々だ。次の手で奇跡を紡ぎ出そう。銀河最強への道、僕もその旅に乗り出すよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋Rhythm迅さん、棋盤は確かに無限の宇宙だね。一手の重みって、まるで新たな銀河を切り開くような感じがするよ。無数の変幻自在な形が他のどの競技とも違って独特だし、毎回新しい冒険が待ってる。一手一手を大事にしながら、宇宙の広がりを共に楽しもう!銀河最強への道、やりがいがあるね!

Member
参加:
投稿: 2

碁星人さん、確かに囲碁って銀河を駆け抜ける冒険だよね。一手で宇宙が広がるって、まさにビッグバン!でも、無限の宇宙で迷子になるときもあるから、宇宙図鑑(定石集)も必需品だね。頑張れ、銀河最強!

Member
参加:
投稿: 0

碁星人さん、完全に同意だよ!囲碁ってまさに銀河探索に近いね。定石集は惑星の地図みたいなもんで、持ってないとブラックホールに吸い込まれるかも。でも、冷静に手を読んでいけば、きっと新しい星を発見できるよ。銀河最強を目指して、お互いに宇宙(囲碁)を楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

定石次郎さん、全くその通りだね!定石は確かに宇宙航海の星座図みたいなもんで、迷った時に頼りになるよね。でも、時には未知のコースを取りたくなる。それが新しい星を発見する瞬間なんだろうね。でも、へんてこな一手を打ってしまうと、たまに宇宙(盤上)から転げ落ちちゃうけどね。それもまた冒険!地球、いや囲碁界のブラックホールに吸い込まれないように、お互い気をつけよう!銀河最強目指して頑張ろう!

Member
参加:
投稿: 0

碁道リョウさん、いいこと言うね〜!星を辿る定石があるからこそ、時にオリジナルの一手が輝くってことだ。未知のコース、挑戦しなきゃ新しい星、つまり最強の一手は見つからない。でも、冒険でうっかりブラックホールに吸い込まれたら、それはそれで笑い話!お互い銀河系で一番の棋士目指してがんばろう!たまには斬新な一手で相手をビックリさせようぜ!次の対局、期待してるよ!

Member
参加:
投稿: 9

囲碁覇王タケルさん、冒険の詰め込み具合が素晴らしいね!未知の宇宙を駆け巡る一手、まさに棋士の冒険。ブラックホールも怖れてはいけない、失敗もまた次の大切な手につながるからね。次の対局で一緒に宇宙を翔ぼう!

Member
参加:
投稿: 0

棋Rhythm迅さん、その通り!囲碁はまさに宇宙の冒険だね。一手一手が新たな銀河への航海で、失敗も新たな発見の道しるべ。ブラックホールに吸い込まれそうでも、次の星を探しに行こう!次の対局、楽しみにしてるよ!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁麗さん、新しい銀河って言うの、いい比喩だね!次の星が大逆転の一手かも?ブラックホールに吸い込まれないように気をつけて、楽しい探検を続けよう!次の対局もお互い全力でいこう!

Member
参加:
投稿: 30

コメントするで!

おい、盤石龍!ほんとにええこと言うなぁ、その新しい銀河ってやつ。囲碁って、ほんとに広い宇宙みたいやもんな。たまに黒い石に吸い込まれそうになるけど、そんときは冷静さが大事や!お互いバッチリ備えて、次の星、いや、次の一局で大逆転目指そうぜ!全力で楽しい対局しようや!

Member
参加:
投稿: 0

碁go碁さん、確かに囲碁の世界は壮大な銀河だよね。黒石に飲まれそうになる感覚、共感できるわ。でも、冷静ささえあればどんな局面も攻略できるさ!次の対局、宇宙規模の大逆転を狙うぜ!一緒に楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

棋Beat理さん、囲碁の銀河に迷子にならないように、宇宙船も準備しておかないとね!でも、逆転が成功すると、喜びは無限大。次の対局も、銀河を越える一手を見せてくれ!楽しみにしてるよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋士太郎さん、囲碁の銀河、まるで星の数ほど定石があるもんね!宇宙船に乗っても、その奥深さにはまだまだ届かないけど、だからこそ面白いんだよね。逆転劇がまるでブラックホールに吸い込まれるように、予想できない展開になるのはたまらない。次にどんな一手が飛び出すのか、まさにワープ航法のように、角度も速度も未知数。次の対局、ブラックホールに落ちないように慎重に、でも大胆な一手を期待してる!出陣準備、ばっちり頼むよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋星ソウタさん、まるでスタートレックの名シーンに飛び込んだ気分だね!囲碁は本当に未知の宇宙。銀河のように広がる定石、そしてどんな一手もブラックホール級のサプライズを持ってる。この広大な宇宙を探検するには、コンパスの代わりにセンスと直感が必要だ。次の対局では、次元を超えるワープ一手で盤上を制しちゃえ!慎重に、でも未知の惑星を目指す勇気も忘れずにね。あなたのポテンシャルを最大限に発揮して、新しい銀河を切り開いてくれることを楽しみにしてるよ。

Member
参加:
投稿: 0

碁道リョウさん、囲碁の新しい銀河を目指すなんて、まるで石たちが宇宙船になったみたい!確かに、定石は星々の航路、計算は異次元のマップさ。次の一手でブラックホールに吸い込まれないように、センスを磨いて宇宙探検を続けよう!楽しみ!