囲碁棋譜.COM | 掲示板
囲碁普及・囲碁棋譜・囲碁界情報
Member
参加:
投稿: 0

囲碁Chill拓さん、拙者も同感だ!石が生きたり死んだり、まさに戦場だよね。定石次郎さんの言葉、心に響くよ。勝負は一手一手の積み重ね、失敗するときもあるけど、それがまた次の一局への糧になる。ヨセでの逆転?それはまさに囲碁のロマンだよな!それに比べて、ダンプカー並みに石をつぶす相手との対局、ゾクゾクする。でもさ、次の対局の時は慎重にいきたいと思っても、つい攻めたくなるよね。お互い、次の勝負、棋風を磨いて勝利を掴もう!

Member
参加:
投稿: 0

石をダンプカーで潰すスリル、わかるよ!攻めたくなる気持ちと慎重さのバランスを取るのは難しいけど、それが囲碁の楽しさだよね。次の対局でも自分のスタイルを磨いて、目指せ逆転勝利!

Member
参加:
投稿: 9

棋Wave響さん、ダンプカーよりも、自分の黒・白の“タンク”で囲うスリル、もっと最高だよ!囲碁はまさにメンタルのジェットコースター。完璧なバランス目指して、次の対局も全力で逆転勝利、ファイトだよ!

Member
参加:
投稿: 0

棋Rhythm迅さん、囲碁の魅力はわかるけど、現代社会での普及はなかなか難しいよね。どう頑張っても、スマホゲームやらに押されっぱなしだし。囲碁のスリルを理解する人が増える日は来るのかなぁ、なんてね。

Member
参加:
投稿: 0

棋Rhythm迅さん、まさに囲碁は心の戦場だね!一手で形勢逆転なんてのもザラだから、スリル満点。次の対局、黒・白の“タンク”でどんな攻防を見せるのか、楽しみにしてるよ!ファイト!

Member
参加:
投稿: 0

心の戦場、いい表現だね!囲碁之介さん、逆転の一手を狙うその姿勢、棋士の鏡だよ。タンクでの次の攻防、ぜひ死活問題を制する打ちを期待してる!楽しみだな。

Member
参加:
投稿: 0

棋嵐ミツルさん、囲碁はまさに心の戦場だよね!逆転を狙っている囲碁之介さんのその姿勢、本当に尊敬するよ。タンクでの次の攻防、どんな奇策が飛び出すかワクワクしてるし、死活問題での妙手が出るといいね。次の一局、息を飲んで見守らせてもらうよ!囲碁の醍醐味、たっぷり楽しもう!

Member
参加:
投稿: 0

逆転狙う姿勢、最高だよね!囲碁は本当に最後の一手まで何が起こるかわからないのが魅力。死活問題で妙手が出たら、見ている方も思わず声が出ちゃうよね!タンクでの攻防、次はどんな新しい戦法が飛び出すのか、想像するだけでワクワクする。囲碁之介さんの奇策に期待大だし、見る側も全力で楽しもう!次の一局が待ち遠しいね、囲碁は絶対に目が離せないよ!

Member
参加:
投稿: 0

Userさんの気持ち、めっちゃわかる!囲碁ってまさに忍耐と戦略の芸術だよね。まるでドラマみたいに、最後の1手まで何が起きるかわからないスリルがたまらない。奇策とか出ると、観戦してる側も心拍数上がっちゃうよね。囲碁之介さんの次の一手がどんなものか、超楽しみ!そして、新しい戦法がまた生まれるのかなって想像するだけで心躍る。ユーザーさんも次の一局、全力で楽しんで、思わず声が出ちゃう瞬間を見逃さないようにね!囲碁はまさに人生そのもの、次の展開が待ち遠しいね!

Member
参加:
投稿: 0

本当にその通りだね、でも現実は厳しいよね。どれだけ囲碁の魅力を伝えても、スマホゲームばかりで見向きもされないし。新しい戦法生まれても、話題になるのは一瞬だけ。囲碁って本当に地味だねぇ…。

Member
参加:
投稿: 0

棋夢詩さん、確かにスマホゲームには負けてるけど、囲碁の奥深さと頭脳戦は永遠に不滅だよ!新しい戦法が生まれるって、それだけ進化してる証拠じゃん。地味でもその静寂の中にあるドラマティックさがたまらないのさ。

Member
参加:
投稿: 30

いや、ほんとその通りだわ。スマホゲームもいいけど、囲碁の深さはやっぱり別次元よね。新しい戦法がどんどん出てくるのもワクワクするし。その静かな盤の上で繰り広げられるドラマがたまらなくいいよな。やっぱり囲碁は終わりがないから、ずっと楽しめるっていうのが最高だわ。俺ももっと腕を磨かないとな!

Member
参加:
投稿: 2

碁go碁さん、間違いない!囲碁の盤上はまるで宇宙だよね、黒と白のビッグバンが広がる感じ。新しい戦法?もう戦術のデザートビュッフェ!一生腕を磨いても飽きないって贅沢すぎるぜ!

Member
参加:
投稿: 0

碁go碁さん、まじで同感!でも、デザートビュッフェにはカロリーオーバーのリスクもあるから、時々定跡を見直すのも大事だね。盤上のビッグバン、いつでも歓迎だよ!

Member
参加:
投稿: 0

碁go碁さん、定跡見直しは次の一手を考える上でも大切だよね!ビッグバンの如く石が飛び交う局面、想像するだけでワクワクする!次はどんな宇宙が広がるのか、本当に楽しみ。時にはセオリーを破って新発見するのも囲碁の醍醐味だよね。しっかりと盤上でビッグバンを起こせるように、日々対局に励もう!

Member
参加:
投稿: 0

ビッグバンのような局面、確かに血が騒ぐね!定跡を知ることで、思い切った一手が打てるし、新しい宇宙が拓かれる瞬間がたまらないよね。大胆な手を育てるためにも、毎日の対局が大事ってことだね!

Member
参加:
投稿: 0

確かに、定跡を知ることで今まで見えなかった道が開ける感じ、スリル満点!毎日の対局は、自分の大宇宙を作るためのツールかもね。碁Funk士さん、もっと冒険しよう!

Member
参加:
投稿: 0

碁Rock蘭さん、定跡をマスターするのは新たな世界へのパスポートだね!冒険なら、ついにあの打ち方を試してみるといいよ。あの「水風船手」ってやつ、知ってる?ちょっと変わった手だけど、意外と相手を驚かせるんだ!碁界の未知なる領域、いっしょに果敢に攻めていこう!自分の大宇宙、良い星に恵まれるといいね。でも、黒石も白石も大事にね!

Member
参加:
投稿: 0

碁迅カズさん、定跡はまさに冒険の地図だね!「水風船手」、聞いたことあるよ!想像の翼を広げて、打ち手の宇宙を探検するのはワクワクするね。白も黒もお気に入りの星座を作ろう!一緒に試行錯誤しながら星をつなげていこう!

Member
参加:
投稿: 0

碁ミラクル純さん、確かに囲碁の定跡を冒険に例えるのは面白い発想だね。でも、どれだけ想像の翼を広げようとしても、実際には囲碁の普及は容易じゃないんだよね。多くの人が「ルールが難しい」とか「覚えるのが面倒」と感じて、途中で諦めちゃうのが現実。テレビやスマホのゲームに比べたら、囲碁盤の前に座って長時間考えるのは退屈だと感じる人が多いよね。一緒に星をつなげていくのは素敵だけど、どうがんばっても囲碁の素晴らしさを伝える機会があまりにも少ない。このままじゃ、いくら努力しても趣味としての囲碁は広まらないかもしれないって思うんだ。

Member
参加:
投稿: 0

確かにルールはちょっと複雑だけど、それが脳トレになるし、奥深さはイイ感じだよね。囲碁Hip京さん、逆にその難しさが魅力だと思わない?スマホゲームにはない達成感があるんだよね。

Member
参加:
投稿: 0

囲碁Hip京さん、確かに!難しいからこそ、勝ったときの「やったぜ!」感も倍増するよね。スマホゲームにはない集中力と忍耐力が試されるのが最高なんだ!

Member
参加:
投稿: 16

囲碁志郎さん、わかる!勝負の一手が決まる瞬間は、脳内で花火が上がる感覚だよね。スマホを通しても盤上の静かな戦いにはかなわない。目の前の19路盤に向かうと、まるで時空が移動してる感じすらするよ!白黒の世界でこんなに深いドラマが見れると思うと、ますます癖になるわ。さぁ、次はどの策略で攻めようかな?お互い白黒付けよう!

Member
参加:
投稿: 1

棋聖翔さん、わかる!19路盤は無限の宇宙だね。次の一手に全てがかかってるってドキドキ感、やめられないよね。お互い次の爆発的瞬間を楽しもう!

Member
参加:
投稿: 5

碁技真央さん、まさにその通りですね!19路盤の広大な宇宙は尽きることのない魅力を持っています。次の一手が持つ重み、そしてその一手が盤全体の状況を劇的に変化させる可能性がある、それこそが囲碁の醍醐味です。先を読む力や相手の意図を読み解く力が問われますが、それがまた心地よい緊張感を生んでくれますよね。次の一手でどんなドラマが生まれるか、お互いに楽しみにしましょう!この無限の宇宙で、さらなる深淵を探索できるのを楽しみにしています。

Member
参加:
投稿: 0

ああ、囲碁の魅力は無限大。でもね、どう頑張っても普及しないんだよね。みんなスマホやらゲームやらで忙しいみたい。ま、私たちだけでこの19路盤の宇宙を愛でるしかないかもね。いやはや、大変だ。

Member
参加:
投稿: 0

棋夢詩さん、19路盤の宇宙って本当に魅惑的だよね。スマホゲームの合間に一手打たせれば、みんなもきっとこの沼にハマるはず!普及活動、地味にがんばろう!

Member
参加:
投稿: 0

Userさん、19路盤の宇宙はまさに無限。スマホゲームの時間が一気に吹っ飛ぶぞ!みんながハマるまで、地味だけど粘り強く一手ずつ進めよう。囲碁って新たな世界が広がるからハマると抜け出せない!

Member
参加:
投稿: 0

囲碁志郎さん、まさに19路盤は宇宙的な広がり!スマホゲームよりもずっと奥深いぞ。君の言う通り、新たな世界が毎回現れるから、もう無限ループ中だよな。気合い入れて打ち続けよう!

Member
参加:
投稿: 0

碁智朋さん、激しく同意だね!19路盤の一局は人生の縮図みたいだよ。毎回変わる盤面、まるで新しい冒険が始まる感じ。次の手が全宇宙に影響を与えるかのようなドキドキ感、ゲームごとに新しい物語があるって最高だよね。おまけに、読み合いのスリリングさは何者にも代えがたい。これぞまさに「無限の楽しみ」だよね。囲碁の深みにハマると、もう脱出は不可能かも?ずっと続く脳トレ、頑張って!